どれを選べばいいか迷うプロテイン選び
「プロテインって種類が多すぎて選べない…」「味や溶け方で失敗したくない」という方、多いのではないでしょうか。
私も筋トレや健康、体系維持のために色々試してきましたが、味や泡立ち、ダマの多さでストレスを感じることがしばしばありました。せっかく健康のために続けたいのに、飲みづらいと続けるのが苦痛になりますよね。
そこで今回は、私が実際に使った3kgサイズのコスパの良い人気プロテイン3種を比較して、本当に続けやすいものを紹介します。
過去記事にて、健康のために”プロテインのすすめ”も書いてあるのでよろしければ ご覧ください。
具体的な比較と体感レビュー
① グロング ホエイプロテイン100(溶けやすさ★★★★)
以前に紹介した商品ですが、国内製造で品質管理がしっかりしており、1食あたり20gのタンパク質を摂取可能。11種のビタミン配合で栄養バランスも良く、朝食の置き換えにも最適です。
溶けやすさは標準レベル。特に「バナナ」「バニラ」は泡立ちが少なく溶けやすく飲みやすいですが、「抹茶」「ストロベリー」などのサラっとしたフレーバーは少し溶けにくい印象。味の種類が豊富で飽きずに続けやすい点が魅力です。
購入価格も、サイトによっては割引もあり、お得に購入できます。
|
Amazonはこちら
yahoo!ショッピングはこちら
② エクスプロージョン WPC(溶けやすさ★★★)
大容量で こちらもコスパ最強クラス。1食あたり約21gのたんぱく質を摂取でき、筋トレ・健康・ダイエットに◎。
泡立ちは少ないですが、フレーバーによって溶け方に差があり、「フルーツミックス」だけは正直溶けにくく味もイマイチでした。バニラやココア系は安定して美味しく、飽きにくい仕上がりです。
|
Amazonはこちら
yahoo!ショッピングはこちら
③ ザプロ 武内製薬 ホエイプロテイン(溶けやすさ★★★★★)
今回の中で最も溶けやすく、シェイク後もダマがほぼゼロ。人工甘味料・保存料不使用で、自然な甘さと後味の良さが特徴です。
「レモンヨーグルト」などのさっぱり系フレーバーが特におすすめで、トレーニング後にもスッキリ飲めます。国内製造で品質管理も安心。溶け・味・コスパの3拍子がそろった優秀プロテインです。
自分に合う“続けられる1袋”を選ぼう
3種類とも3kgの大容量でコスパは抜群。味や溶け方はフレーバー選び次第で大きく変わります。
「とにかく溶けやすくてストレスなく続けたい」ならザプロを、「甘めで飲みごたえ、コスパの両方を重視」するならグロングを、「コスパ最優先で試したい」ならエクスプロージョンを選ぶと良いと思います。
私のおすすめはコスパ・溶けやすさ・味のバランスで「グロング ホエイプロテイン」。しっかり溶けやすく、毎日無理なく続けられる一品です。
お気に入りの味で、無理なく毎日の習慣に取り入れてみてください。